新生児にはなにがいるの? 生まれたばかりの赤ちゃんは、1日のほとんどを寝て過ごします。だから、やさしく包むドレス型ウェアが基本です。お着替えカンタンなラップドレスとワンタッチ肌着を用意するだけでOK。 退院のときはどうする? 退院やお宮参りなど、特別な記念日のためのセレモニードレスをおすすめします。美しい純白のドレスは、おでかけ用として長く使えて、着まわしも可能。お得なセットもあります。 ねんねの時間には? 1日の大半を寝て過ごす赤ちゃんには専用のベッドとふとんが最適。コンビミニのふとんはすべてセットで、国内工場から密封パックで直送。清潔で安心、その日からすぐ使えます。 オムツは? 環境に優しく、経済的な布オムツを愛用するママが増えています。おしっこの吸収力、速乾性、たたまずに使える形を追求したコンパクトな布オムツのスターターセットもご用意。 沐浴にいるものは? 赤ちゃんのからだを清潔に保つために、毎日10〜15分の沐浴をさせましょう。デリケートなお肌の赤ちゃんにはガーゼが最適。赤ちゃんを包み込む沐浴ガーゼやガーゼハンカチを。 授乳するときは? よだれやミルクの吐き戻し用のスタイをはじめ、哺乳びん&カンタン除菌ケース、洗剤を用意。母乳派ママも、家族に預けるときや母乳がうまくでないときように準備しておきましょう。 いつまで新生児服? 1ヵ月頃にあんよをバタバタしだしたら、ベビーカーやチャイルドシートにもフィットするパンツ型のお洋服に。ラップクラッチはオムツ替えやお着替えカンタン。着くずれしらずの人気ウェアです。 おでかけ用具は? 1ヵ月検診など、おでかけグッズは産後すぐ必要となります。チャイルドシート、ベビーカーや抱っこひもなどは、出産前に用意しておきましょう。新生児にはフラットにリクライニングするベビーカーを。 寒い日のおでかけには? 寒い日のおでかけには?ケープやラップホールド、ポンチョなど、赤ちゃんの体温を逃さないおくるみタイプのアイテムを。帽子、ソックスのほかに、体温調節用にベストがあると室内でもお外でも重宝します。